タグ: 牧師

イエスよ私を思い出してください

ルカ福音書 23章 35-43節 主イエスが十字架につけられる出来事を、それぞれに福音書の記者が書きます。マタイ福音書、マルコ福音書を見ると主イエスは周囲のあざけり、侮りの声に加え、両脇に十字架につけられた犯罪者達にも罵られたと書かれています。ルカ福音書に...

孫のRは受験生

私の孫の一人、Rは今年大学受験を控えています。Kポップの好きな現代娘です。部屋には韓国人のKポップスターのポスターが壁面を埋めています。私たちはジイジ・バアバの立場ですから一応気になります。ですが、当の彼女に進路決めた?などと言う問いはむつかしい。目標が明...

神こそ救い主

出エジプト 3章1-15節 モーセの召命 (1節)「モーセは、しゅうとでありミディアンの祭司であるエトロの羊の群れを飼っていた」モーセは、40年前、エジプトにいる一人の同胞のヘブライ人が重労働に苦しんでいるのを見て助けようとしました。けれど争いを仲裁しよう...

神のみまもり豊か

創世記 9章 8-17節 旧約聖書は生身の人間を描きます。人間存在は神に造られた、かけがえのない存在。神はご自分の手で作られたアダムとエヴァに、自由を与えられます。ロボットのようにプログラムされた通り一方的に命令に従う存在ではなく、自らの自由意志で、神に向...

心を新たにして自分を変えて・・・

人生に苦闘のない人はいません。人並みに努力を傾け、学び、働き続け、歩んできた道をふとふり返ります。人生の方向は変えようもありません。すでに一定の年齢をこえて、身についた経験や能力という自分の世界は、すでにゴールを見通せるところにまで達しています。到達しえた...

み国を実現させる神

ルカ福音書 12章 22-34節 思い悩むな 今日という日は、教会暦で言えば<降誕前第9主日>です。クリスマスを迎える前の4つの主日(日曜日)を待降節―アドベント―と呼ぶことは定着しました。けれど私たちが遣っている新しい教会暦ではクリスマス前の9つの主日を...

信仰によって生きる

ペトロは言った。「わたしには金や銀はないが、持っているものをあげよう。ナザレの人イエス・キリストの名によって立ち上がり、歩きなさい。」 使徒言行録 3:6 ペトロを代表として福音書に現われる弟子たちと、使徒言行録に登場する使徒たちは別人と思われても不思議は...

天につなげられ

ヨハネの黙示録 7章 1~12節 ヨハネ黙示録は紀元70年以降をこえた時代に書かれた書物と言われます。教会が生まれて間もないゆりかごの時代は、ローマ帝国の歴史の中でもひとつの危機の時代にありました。ローマ帝国の足下と言えるアルプス山脈の北の辺境ではローマの...

いと小さきものに

最近は年齢のこともあり減りつつありますが、それでも仕事や立場も違いますから、一様ではないにしても、一週間のうちに私たちはかなりの人々と出会うことでしょう。そして中には初対面の人もあり、交わした会話、話の内容から相手を判断します。それは外見や言葉遣いによる判...

主の弟子の一人として

しばらく前、芸術新潮の特集<『遠藤周作で読む』―イエスと12人の弟子―>と題する美装本を戴いた。ミケランジェロ、エル・グレコ、カラバッヴァジオなどの古今の名画家たちが描いたイエスの弟子たちの受難画である。大切に繰り返し見入っています。主イエスには12人の弟...