カテゴリー: 週報の裏面

見える希望と見えない希望

今日はイースター。4月も第2週というのに正直まだ寒い。とはいえ学校では入学式も行われ、小学校から大学生、社会人まできらきら輝く新一年生が生まれました。心からお祝いを申し上げたい。 これらの若者たちには希望の光が輝いています。けれど自分には<希望の光>など全...

花が好き

今年の冬は寒さが厳しいうえ、3月になっても春らしい暖かな日が少なく花の開花が遅れました。暖かな春の日差しがこれほど待ち遠しかった年は記憶にありません。それでもこのところ、もう枯れてしまったと見えるような枝や根から新しい芽が吹き始め、まるで遅れを取り戻すかの...

悔いる心

受難節も、来週主日が受難週礼拝をむかえ、キリストの十字架の出来事をいっそう深く思うときでもあります。十字架は罪の許しの原点であり、罪の許しはわたしたちをつくりかえ、神とは途方もなく遠く離れたわたしたちを、神の御子ころにかなった生きかたを可能にしてくださるの...

客船事故

先週といっても2月29日にアフリカ・マダガスカル方面を航行していた<コスタ・アレグラ>なる豪華客船が火災を起こして航行不能になったと伝えられました。この船はイタリアのジリオ島で横倒しになったコスタ・コンコルディアと同じ会社に所属する船だとも伝えられました。...

愛される特権

以前からあったことですが、最近、毎週のように幼い子供への虐待事件が伝えられることに心が痛みます。虐待をした人が、ほかならぬその子を生んだ母親であるケースも少なくなく、なぜ?と思うこともしばしばです。一方で日本は空前のペットブームでもあると聞きます。確かにペ...

今日はエキュメニカル礼拝だ

本日午後、わたしたちはキリスト教一致祈祷週間の礼拝<姉妹教会交流会礼拝>を行います。振り返れば様々な出来事や人々との出会いが、 そのときは偶然おこったように見えていたものの、その背後で神が導いてくださって今があるというほかはありません。3教会は姉妹教会とい...

キリスト教は、原子力発電所といったいどのような関係があるのでしょう

「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。」 マタイ5章14・15節 私たちの生活に欠かせない電気エネルギーをどのよう...

家庭でこどもがいつくしまれるということ

次の言葉はかのアルベルト・シュヴァイツエルの言葉です。社会や個人がなんらかの危機をむかえるときわたしはこの言葉を思い起こします。穏やかな信仰と安らかな家庭生活が与える平安は子どもたちに他者への深い同情を与えます。 「休暇になると、両親はわたしたちに家がいっ...

あらためて平和を

昨日の新聞の国際欄に、一枚の写真が大きく掲載されていました。半年前に独立をかちえた南スーダンの子供の写真です。1歳ほどのクラットちゃんという名の女の子が祖母に抱かれています。2週間ほど前、この子の一家は対立していた武装グループに襲われ、祖父と両親ほか一家7...

聞く心

ますます激動を予感させる正月です。新聞によれば<大阪維新の会>が中央政治も動かさんばかりの勢いだと伝えられ、次なる衆議院選挙には公明党と手を組むと朝日新聞は伝えています。政治の動向についてどうなっていくのかは、個人個人で見解は異なるでしょう。でもその名称に...