Blog

神に出会って

エジプトの宮廷で、王子の一人として育てられたモーセは、やがて、王宮の外には、数えきれない多くの人々が、奴隷として追い使われている現実にショックを受けました。そして自分自身も本来はその人々と血縁のつながりのあることを知ります。40才になったある日、モーセは奴...

クリスマスイブに、肉は食べない?

信じることと、愛することは、どこかでつながっています。どちらも相手があってのことです。つまりそれが向けられる対象があります。そしてあくまでも自己中心的、エゴセントリックでは、愛も信仰も、成り立ちません。相手を利用する目的で愛したり、信仰したりすることは出来...

国が変われば教会も違う – イタリアと日本 –

イタリアから帰ってきて、もう1週間が過ぎました。私はたまりにたまっていた仕事を消化するのに時差ぼけを感じる暇もありません。妻も似たような状況ですが、先週、彼女はまだイタリアにいるような気がすると何度言った事でしょう。ほんの短い滞在でしたが見知らぬ様々な人々...

神の愛に包まれて

わたしたち夫婦は先週、教会にお許しをいただいて、娘が滞在しているいるイタリアを訪ねました。イタリアと日本では当然違う事が多いのですが、小さな事ですが、小鳥も、とくに雀の、人への親しさが全く違う事におどろきました。日本では、「舌切り雀」と言うような民話がある...

痛みを知って

私は5月末に痛風になりかけました。その時の検査では、痛風をもたらす尿酸の数値は正常の範囲でした。なぜ痛風が出たのか.主治医の判断では、おそらく、それ以前に多少高めであった尿酸が、風邪を引いて体力が低下したことによって悪さをしたのではないか、ということでした...

視点を変えて

「何事も、不平や理屈を言わずに行ないなさい。」<すべてのことをつぶやかず疑わないで・・> 口語訳 フィリピ2:14 私たちはこころざしを立て、神の前に、信仰生活を日々を生きます。信仰と言う確信の世界は、不平不満や疑いとは無縁の世界に生きることと思いがちです...

主イエスが愛した人々

少子化がますます進行しています。社会の高齢化が進み、子供が少なくなっていく一方で、子供への虐待は、むしろ増加しています。確かに、かつては隠されていた事実が、人の目に触れるようになったからという一面があり、子供への虐待や老人への虐待は、昔から存在していた。虐...

あきらめは、しない

ニュースによると<宇宙旅行ビジネス>が始まるようです。日本においてはJTBの社員が宇宙旅行スーツのようなものを着て、記者会見に及んでいる姿が写し出されていました。外国では、アメリカとロシアで本格的宇宙旅行サービスが実現するようです。メニューはいくつかあって...

アジアの二つの視線

6月の終りに、私たちはソウル神学大学から学生16名とパク・ミョンス教授をお迎えし忘れがたい良きお交わりをしました。限られた予算を節約するために、到着してすぐの昼食は、韓国のカップラーメン<辛>のみでした。なんだか気の毒に思えて<連れ合い>が有り合わせのサラ...

痛む心にキリストの愛が!

人は、自らの人生に、他人がどう受け止めようと、自分だけの願いや期待を抱くものです。願いどおりの人生などはありえませんから、多くの人々は見果てぬ夢に破れながらも、それでも、夢見たわずかながらのことは、願ったとおりでなくても、形を変え、実現していきます。そうし...