Blog

メキシコ国境沿いの隔離壁へ

アメリカ大統領選挙が段階を踏んで進んでいます。アメリカは伝統的に民主党と共和党という二大政党のせめぎあいで中央政治が行われています。アメリカの大統領は核のボタンを持つものとして強い権限が与えられます。ですから大統領に求められることは清廉潔白で、品性すぐれた...

原発から核兵器へ

先週はある原稿の締め切りがあって私は必死でした。教団の機関紙から<三多摩教区の源流を訪ねて>という文章を書けという依頼でした。教区長の高橋誠牧師は昔のことを知る人が少なくなったから、あなたに依頼したいということでした。要するに年寄りが少なくなったからお前が...

どちらが人間的で、どちらが動物的か

新聞に掲載された出来事です。アメリカウイスコンシン州東部の町で、足の不自由な女性の家で火事が起こったのです。アメリカ人はろうそくが好きです。たまたま飼い猫がろうそくを倒して、火が燃え広がってしまったのです。交通事故で片足を失った女性はソファでテレビを見てい...

悩みと喜びの中で

新聞を読み、テレビニュースを見るたびに、人という存在はつくづく心の重荷と悩みに包まれて日々を送っていることを思わずにはいられません。次の言葉は使徒パウロの言葉です。 コリントⅡ 2:4「わたしは、悩みと憂いに満ちた心で、涙ながらに手紙を書きました。」 コリ...

苦しみを抱えつつ

はた目には何の問題も苦しみも持っていないように見える人も、様々な困難や苦しみを心に秘めていることがあるものです。人生には悲哀や別離が避けがたいのです。深い愛や親密さがそこにあればあるほど人は別離の中で深い打撃を受けます。聖書に目を転じれば聖書の神は富んでい...

「できれば、せめてあなた方は、すべての人と平和に暮らしなさい。」 ローマ 12:18

ローマは、言うまでもなくそこにバチカンがあることから、キリスト教とは切っても切れないつながりを持った町です。ローマを訪ねる人はまず列車で着く人も、空港から到着した人も、まずテルミニ駅にたどり着きます。<テルミニ>とはテルメ(浴場)から来ています。じつはテル...

信仰の時を刻む

新年を迎えました。何も17日もたって、いまさらと思う人もいるかもしれません。しかしこれは受け止め方次第でもあります。韓国や中国では旧正月で春節―正月を祝います。今年でいえば2月8日がお正月に当たります。 「門松や冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくも...

南相馬仮設住宅訪問記

12月28・29日福島県南相馬小池小草の仮設住宅で開かれた忘年会のお手伝いに夫と共に行ってきました。この仮設住宅は5回目の訪問で、今まではケリーさんの運転で行っておりましたが今回は車で既に岩手の方で活動していたケリーさんとこの仮設で合流しました。 ケリーさ...

地球温暖化

このところ12月とは到底思えないほどの温かさです。一昨日わたしは半袖のシャツ姿で、戸外で落ち葉のかたつけを行いました。それでも暑くて大汗をかきました。昨日は室内で日曜日の準備をしていますが、暖房はなしです。ランニングシャツの上にジャケット1枚で十分です。こ...

聖地のアドヴェント

アドヴェント(待降節)を迎えました。 地を踏み鳴らした兵士の靴 血にまみれた軍服はことごとく 火に投げ込まれ、 焼き尽くされた。ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。権威が彼の肩にある。その名は、「驚くべき指...