月別アーカイブ: 5月 2011

時速500キロ?

先週、娘が教会に立ち寄ったとき、「橋本にリニア・モーターが通るんだって!」と話してくれました。事実かどうかは知りませんが、神奈川県と相模原市は誘致を進めているようです。そういえば5月にはいって新聞記事にリニアモーターカーについての報道が時折登場します。いよ...

想定外

それが想定の範囲だったのか、そうでなかったのか。福島の原発事故収束に関して、あちこちで聞かされる責任論と、言い訳の間で事態が揺れ動きます。未曾有の地震、津波、そして原発事故。少なくともわれわれの世代にはほとんど<未経験>の領域の出来事と言えないことはありま...

松坂大輔のリリーフ失敗

ゴールデンウイークの新聞記事で、私にとって興味をひく出来事が伝えられました。日本人のメジャーリーガー、ボストン・レッドソックスの松坂大輔投手が最近負けが混んで、本来、先発投手として使われている彼が、5月4日渡米後はじめてアナハイム・エンゼルス戦で、緊急リリ...

心の津波

災害対策本部である庁舎の屋上まで押し寄せた津波に流されまいと手すりにしがみついて、九死に一生を得た人の話しが記されていた。 その震災の直前に、大学時代の1年先輩の死報に接した。家庭の事情から極度のうつ状態となり、そのことが原因だったと後になって知らされた。...

客観的判断?

このたびの震災を単なる天災の範疇から、世界的な恐怖を与えるほどの、黙示的な世界の終末を漂わせる意識を世界にあたえたのは、いつ処理が集結するかを誰もいえない<原発>事故でした。世界中が息を呑むようにこの事故の収束を今か、今かと注視しています。そして、さらに、...