生きることの困難さのなかで
わたしは、今週も、さまざまな人々と出会い、語り、人が生きることの多様な人生模様を見つめました。最近は、金銭的に窮迫すると言うよりは、むしろ人間関係や精神的に行き詰まりや破綻を覚え、生き悩む人が多いのです。かつてギャンブルで破滅寸前だった人が、見事に自分を取...
八王子市松木に建つ教会
わたしは、今週も、さまざまな人々と出会い、語り、人が生きることの多様な人生模様を見つめました。最近は、金銭的に窮迫すると言うよりは、むしろ人間関係や精神的に行き詰まりや破綻を覚え、生き悩む人が多いのです。かつてギャンブルで破滅寸前だった人が、見事に自分を取...
何年か前にこんな事件がありました。サラリーマンのA氏は、遅くまで仕事をし、そのまま仲間と一緒に徹夜のマージャンで大勝ちしたのです。翌朝、そのツキをパチンコでも持続しようとして、朝一番にパチンコ屋に繰り出し、願ったとおりに、めったにあたることのない<ラッキー...
「力にものを言わす」ありかたが最近人の心を占めつつあるのでしょうか。銃やナイフを使用する事件が世界で起こっています。個人が武器を使うことですらこれほどの犯罪につながりますが、国家が武器を大量に使う戦争は途方もない犯罪です。しかし、国を守る主たる要件は、軍事...
人によって様々な意見があることは知っていますが、個人的には21世紀のこの時代に王制や天皇制が存在することは奇異に感じています。日本でも英国でも、モナコでさえ王位継承の立場にある人々は判で押したようにとてもつらそうに見えます。英国では皇太子妃であったダイアナ...
十字架で刑死されたイエス・キリストのなきがらを、女弟子たちは探していました。ところが墓の中でイエスのなきがらは消えていたのです。そこに天使が現れて「イエスはよみがえられた。」と伝えたのです。出来事は、常識の枠から一歩も出ることのできない人間としての予測をは...
わたしが生きてきた時代は、何の変哲もない普通のときを歩んできたような気がしますが、よく見ると決してそんなことはありません。一度も訪ねたこともないアメリカのアラバマ州で黒人の公民権確立のために戦ったマーテイン・ルーサー・キング牧師の言葉と行動は、若き日のわた...
燎原の火のように世界中に燃えさかるテロリズムの火の一つの根源はパレスチナ問題です。パレスチナ人の人権と身分の回復なしに、テロリズムには一定の理由が与えられているとさえいえるのです。<テロとの戦争>こそ根本を無視した憎しみを増幅させるだけの悪循環をもたらすの...
わたしたち、とくに有名人などではない普通の人間にとって、人間関係は、さほど広いわけではありません。男性なら職場や取引先の仕事関係がメインであったり、女性ならご近所関係とか、趣味や通っているスポーツジムなどの関係の友達が多いかもしれません。わたしなどは教会関...
ときおり聖書には驚くほどの正直さで人間の真実な姿が明かされる部分があります。 主の僕、ヌンの子、ヨシュアは百十歳の生涯を閉じエフライムの山地・・に葬られた。その世代がみな絶えて先祖の下に集められると、その後に、主を知らず、主がイスラエルに行われた御業を知ら...
人生においては、明日何が起こるかわかりません。今年も、もうまもなく3月です。幼稚園や保育園という初めて家庭から集団生活に入る幼子たち、進学や就職という新たな変化に直面する多くの若者がいます。親も本人たちもどうなっていくのか、期待と心配が交錯して、子供たちが...