カテゴリー: 週報の裏面

心を伝える

私が福音を告げ知らせても、それはわたしの誇りにはなりません。そうせずにはいられないことだからです。福音を告げ知らせないならわたしは不幸なのです。  1コリント9:16 上記の言葉は使徒パウロの言葉です。福音を語るときの第一の前提になるのが、語る福音がモノロ...

希望を捨てず

わたしたちは、・・・希望によって救われているのです。見えるものに対する希望は希望ではありません。現に見ているものを誰がなお望むでしょう。わたしたちは目に見えないものを望んでいるなら、忍耐して待ち望むのです。 ローマ8:24,25 真冬の寒さの中にありますが...

真冬のツルニチニチソウ

世界中がふるえあがるほどの寒波が押し寄せています。それでも東京はまだ楽なのかもしれませんが、暖房が当然のような暮らしをしている、わたしのようなヤワな人間にはこたえます。教会建物の裏側は敷地の中でもっとも寒いところです。隣地とは段差や塀などもあって一日中、ほ...

プレゼント

「贈り物」ということについて考えてみよう。あるいは「与える」ということの意味について。ちょっと難しくいうと、「贈与」ということについて。 ある人(A)が、別の人(B)に、ある物(C)を贈る。お中元でもお歳暮でも、あるいは誕生日でもクリスマスでも何かを記念す...

やさしい医学レポート

<やさしい医学レポート> 依存症患者の心の癒し(東北大学教授 坪野 吉孝)『 筆者はかつて大量飲酒者だったが、約10年前、苦しい状況で思わず祈りの言葉を口にした時、急に世界が明るく開けて感じる一種の神秘体験をし、以来アルコールを全く口にしていない。それ以前...

共におられる神を見上げる

イエス・キリストが、人と共にある神(インマヌエル)としてベツレヘムにお生まれになったのがクリスマスの起源でした。主イエスは地上において、もっとも貧しい者のひとりとして奇るべない旅人として馬小屋でお生まれになりました。その場所は今まさに世界の不幸を一手に引き...

クリスマスを迎える

クリスマスは、元来ヨーロッパがキリスト教化される前の冬至の祭りだったといわれます。北ヨーロッパがキリスト教化されたのは8世紀から10世紀頃と思われますから、それ以前、人々はニーベルング物語のようなゲルマンの占い神話の世界に生きていたのでしょう。ドイツ・オー...

アドヴェントを迎えて

今日からいよいよアドヴェント(待降節)<クリスマスを待つ4週間>に入ります。あくまでも待ち望む日々ですから、教会の伝統においては、この間は聖なる救い主を迎えるべく心備え、心清める日々でなければと考えられてきました。その点、日本では忘年会シーズンです。肉を断...

わが家の収穫感謝祭

本日は教会暦では収穫感謝日です。先週、わが家でも恒例のキウイの収穫祭(?)を行いました。ことしは170個のキウイの収穫があったのです。すでに実が落ちて、朽ちてしまったのもありますから、実数はもっとおおく実ったのです。ていねいに、大切に手入れがなされているキ...

ヤコブの神・ユダの神

クリスチャンといえば、ふつう<真面目で道徳的>というお堅いイメージがつきまといます。日本では長らくキリスト教は福音の内容は脇に置いたままキリスト教イコール<禁酒・禁煙>なるイメージが社会に定着したきらいがあります。聖書における信仰者の原点はアブラハムです。...