心かえられて

「あなたはいけにえを好まれません。たとえわたしが燔祭(全焼の捧げ物)をささげても あなたは喜ばれないでしょう。神の受け入れるいけにえは砕けた魂です。神よあなたは悔いた砕けた心を 軽しめられません。」

詩編51篇 16,17節 口語訳

新年そうそう、あちこちの初詣で、にせ札が使われたと伝えられました。40年前の元日に、わたしは宣教師にそそのかされて、大国魂神社の初詣客に聖書やキリスト教書を売ったことがあります。もし自分がにせ札をつかまされたら、さぞ立腹しただろうと思います。新年を迎えて、何がしかの思いをこめて初詣でに行くことは、日本の新しい年を迎える迎え方と言えます。そうした思いを逆手にとる所に、心の奥までまで貧しくなっているような寒々としたものを感じた人は多いでしょう。

エルサレム神殿においても、人々は真剣に詣で、捧げ物を捧げました。信仰とは自分ひとりが神の前に出て、自分自身を神の前にさらすことです。しかし、いつでも、どこでもヒマな傍観者がいるものです。彼らは誰が、どれほど献金するのかを観察して、人々を評価したのです。真剣に神を見上げようとしている時に、他人の行状をたな卸しするいとまなど、ほんとうは、人にはないのです。それは信仰とは程遠い、教会評論家(?)のやることです。
教会の内側にあっては、人はどんな社会的地位のある政治家も、芸術家も、ひとりの聖徒にほかなりません。社会的基準を教会の中に持ち込む必要はないのです。
わたしたちは、わたしたち自身がどれほど神に砕かれた存在なのかを自分に問うことだけです。かつての過去のあり方から、どれほど転回、回心(コンバート)しえたかを考えるべきなのです。捧げ物はそのしるしにほかなりません。

わたしたちの心とからだにはさまざまの過去が刻まれています。人々の評価や賞賛を求めて、社会で、会社で、業績をあげるために、時には泥水を飲まねばならないことがあったかも知れません。聖書は人間が、いかに選民であろうと、イスラエルの家の族長であろうと、いかに破れはてた存在であるのか、痛みはてた存在であるのかを描いています。それはわれわれ自身の姿の投影なのです。いかにも精神的に健常であるかのように、思い込んであるのは、罪が人の目をくらましているのにほかならないのです。

神に砕かれて、この年を歩みだしたことは幸いです。わたしたちはこの幸せを誰と、誰に、わかちあうのでしょう。

(2005年01月09日 週報より)

おすすめ